意外に高い?フィリピンの医療費

意外に高い?フィリピンの医療費事情

一歩日本から外に出ると、ガラッと変化する医療環境。日本人が海外へ訪れた際は海外旅行保険が適用され、高額な医療費を請求されることはないものの、もしものためにフィリピンの医療費はどれくらいかかるのか把握しておきたいところ。
今回は、フィリピンの医療事情をはじめ医療費についてお話していきたいと思います。

気になる医療費は…?

私立病院は技術や設備が充実している一方で、医療費に関しては全体的に見ても高い傾向にあり、例えば風邪を引いて病院で診察・薬を処方してもらうだけでも約1000ペソ前後かかります。フィリピンは保険制度が充分に整っておらず、医療費は全額負担というのが基本。民間の保険制度は存在するものの、日本のように保険に入る習慣がないのと、所得が必要なため一部の上流階級の人たちしか加入していないというのが現状です。病院や症状によって医療費も変化しますが、フィリピンは日本と比べて医療費がとても高いということを知っておきましょう。

渡航前に保険に入っておくと安心

莫大な医療費に困らないためにも、フィリピンに行く前に保険に加入しておくことをおすすめします。フィリピンのエリアによっては日本と異なる気候や生活リズムの影響から、到着後体調を崩してしまう日本人も多いと言われています。もちろんフィリピンに到着してからでも保険に加入することは出来ますが、体調不良になってしまう前に、ゆっくりと日本で加入をしておく方が安心です。
また、フィリピンの病院は大きな病院以外のほとんどは日本語が通じません。滞在期間が長く、病院に行く機会のある場合は英文で書かれた診断書や処方箋を持参するとスムーズです。また、海外旅行保険のサポートを利用したり、日本語を話せるスタッフのいる病院を選ぶようにしましょう。

フィリピンで具合が悪くなったら…?

保険に加入している場合、病院に行く前に必ず海外旅行保険を利用する旨を保険会社に連絡しましょう。総合病院の多くは予約をして受診しますが、場合によっては予約不要の病院もあります。また、クリニックでは予約制ではなく受付順のことがあるので、受診したい病院に問い合わせると確実です。

フィリピン滞在中に病院に行くことになった時のためにも、事前の準備が必要です。現地での風邪、虫刺され予防はもちろんのこと、自分でできる範囲での準備をしてフィリピンに行きましょう!